育児

共働きパパが仕事と育児の両立するために「宅配サービスと便利家電」を活用してみた

2022年7月27日

 

仕事と子育ての両立、、みなさんはできていますでしょうか?

たんパパも3歳の子どもがいるのですが、産まれてくるまでは、その大変さを想像できず

 

たんパパ
赤ちゃんの時は動かないから、家事も仕事のペースにも影響ないな!

 

なんて、激アマなことを考えていました。

 

我が家は夫婦共働きかつ双方の両親も地方に住んでいる状況でもあり、子育て育児が始まったのと同時に

 

「想像のはるか上を行く、大変さ忙しさ・・・」

「どちらが家事、育児をやるかで夫婦ケンカが頻発・・・」

「加えて仕事との両立なんて、普通にやってたら絶対にムリ・・・」

 

と感じ、夫婦円満のためにも頼るべきものにはできる限り活用しようとマインドチェンジして仕事と子育ての両立に挑みました。

 

この記事はこんな人におススメ

夫婦共働きのため家事の時間がとれない

家事で嫁(旦那)とケンカしてしまう

とにかく少しでも心のゆとりがほしい

 

みなさんが少しでも(夫婦ケンカが少なく)仕事と子育ての両立ができればうれしいです。

それではどうぞ。

 

 

共働き世帯の割合は年々増えている?

 

そもそも共働きの世帯は全体でどれくらいの割合なのでしょうか?

少し前のデータになりますが、総務省統計局が発表した統計によりますと、夫婦共働きの世帯は2020年には68.4%と約7割近くを占めるようになり、1999年以降は共働き世帯が専業主婦世帯を上回っています。

 

出典:厚生労働省 図表1-1-3 共働き等世帯数の年次推移

 

我が家も共働きですが、「男だから働く。女だから家庭を守る。」という時代ではなくなりました。

なので、夫婦で協力していかに仕事を子育てを両立するか、をお互いの目線を合わせて取り組む必要があります。

 

夫婦共働きのメリットもある

子育てや家事、また自分自身の時間まで削られてしまう共働きですが、メリットもたくさんあります。

みなさんも「大変だけど共働きを続ける!」と頑張る理由は以下のようなものでないでしょうか。

 

夫婦共働きのメリット

  • 配偶者の病気やリストラ、転職による給料ダウンといったリスクに備えることができる
  • 子どもの学費を貯めながらも、ゆとりを持った生活ができる
  • 老後の生活資金を早めの段階から貯めていける
  • 子どもの習い事など、教育資金に使うことができる
  • 子どもが大学進学や大学院進学を希望した際にも、奨学金などを利用することなく背中を押すことができる

 

一番のメリットはやはり「お金に余裕を持つことができる」かと思います。

 

子どものために共働きをする。共働きを続けるために、子育てを「頼る」サービスや製品を利用する。

全く悪いことでも、ラクをしている訳でもありません。

 

次に、たんパパが共働きを続けるうえで利用した宅配サービスと便利家電をご紹介します。

 

仕事と育児の両立するために利用した「宅配サービスと便利家電」

 

子育てや家事などは毎日必ず、一定数発生しますので「頼るところは頼る」ことが、仕事と子育てを両立させる重要なポイントですね。

以下は実際に頼ってよかった宅配サービスと便利家電になります。

 

【料理】ミールキットを活用して時短で栄養のある食事を作る

料理・・・毎日しなければいけない家事のなかで、個人的には最も大変だと感じています。

作る時間はないけど、子どもには栄養のある食事を作ってあげたいですよね。

 

そんな時はミールキットの活用がおススメです。

エッティは料理が苦手なのですが、ミールキットはおいしく、栄養のある料理がカンタンに作れます。

 

有名なところではオイシックス食材宅配のヨシケイですが、我が家では生協のコープデリを活用しています。

コープデリは子育て割引や赤ちゃん割引などもあり、で妊娠中から小学校入学まで宅配料金がずっと割引されることが魅力だったので利用しています。

 

出典:コープデリ|つかうほど、じぶんらしく。 コープデリの特長 赤ちゃん・子育て割引

 

【買い物】ネットスーパーで自宅にいながらお買い物

子どもがいると買い物も大変です。

飲料や紙おむつなど重たいものもたくさんに必要になりますし、まず子どもがいる状況でゆっくり買い物することが難しいです。

そんな時はネットスーパーの利用が一番です。

 

ネットスーパー利用のメリット

  • 時間や場所を選ばす注文できる
  • 配送時間を自由に選んで届けてくれる
  • 重たい水などをケース単位で届けてくれる

 

我が家でが楽天経済圏にどっぷり入っていることから、楽天西友ネットスーパーを利用しています。

楽天西友ネットスーパーでは楽天ママ割メンバー登録すると、お得なクーポンや誕生日クーポンがもらえますので、便利でお得になるのはうれしいところです。

 

【家事・掃除】時短家電で家事時間を短縮

時短家電を活用することは、子育てをする共働き夫婦には必須アイテムだと言えます。

家事や掃除の時間が短縮され、仕事や自分自身、また子どもへの時間に充てることができますので、お金が掛かると感じますが、その分のパフォーマンスはとても高いです。

 

頼ってよかった時短家電

  • 時短とめんどう解消を兼ね備えた「自動食洗器」
  • 子どもの散らかしにクイック対応「コードレス掃除機」
  • 毎日の干す時間をゼロに「乾燥機能付き洗濯機」
  • ほったらかすのは子どもでなく料理「自動調理鍋」

 

現在我が家ではほぼ毎日稼働しています。

時短家電はその効果を体感しやすいので、共働き夫婦にはぜひおススメです。

 

【子育て支援】仕事が休めないときは住んでいる地域の子育て支援サービスを利用する

共働きでよくあるのが、子どもが急に発熱したり、残業を余儀なくされた場合に「どちらが子どもを見るか」です。

どちらも簡単に休むことができないことも多く、ケンカになってしまうこともあると思います。

 

もちろん近くに両親や友人などがいればベストなのですが、難しければ住んでいる市区町村の子育て支援サービスを利用するのもアリです。

病児保育など集団保育が困難な期間に、保育所や医療機関等に付設された専用スペース等において、保育と看護ケアを行ってくれるため、共働き夫婦にはとても重宝するサービスといえます。

いろいろな子育て支援サービス

 

まとめ

今回は仕事と育児の両立するために「宅配サービスと便利家電」の活用についてお伝えしました。

 

宅配サービスや便利家電で生まれた時間は心のゆとりにも繋がります。

たんパパ自身もより育児はもちろん仕事のパフォーマンスが上がった気もしますし、何より夫婦の言い争いが少なくなりました(なくなったとは言ってない)

 

みなさんも仕事と育児は簡単に両立できるものではない、といい意味で割り切って「頼るものには頼る」ことを実践してはいかがでしょうか。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

-育児